albatrosary's blog

UI/UXとエンタープライズシステム

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016 年振り返り

他人が読んでもたいして面白くも何ともないですが、毎年書いている振り返りです。2016 年も色々な方に支えられてどうにかやってこれたと思います。皆様に感謝致します。 一年を通して Angular を鹿児島の仲間たちと追っかけていたことに尽きるかなという感じ…

Angular 4 見てたら .ngsummary.json ってファイルがあった

5日前に 4.0.0-beta.1 がリリースされてましたね。仕事は angular-cli でやっているので、最近はあまりバージョンも気にしなくなり。 せっかくなので 4.0.0-beta.1 を動かしてみた。結果は普通に動く、いいね、がしかし細かいことはわからない。 angular-cli…

Angular Dart ことはじめ

はじめての Angular Dart なのでメモ程度にやったことを記載します。Angular Dart を始めようかなというのは Angular やってて Angular Dart 触っていない人はもぐり的な話を風のうわさで聞いたので(というか記憶があまりないので神の声が聞こえたのかも) …

Angular を書くには Johnpapa さんのスニペット使おう

Angular でアプリケーションを作るには angular-cli の利用が欠かせませんが、Visual Studio Code用のスニペットもありますので利用しましょう。Angular やっていて Johnpapa さんを知らない人はいないというくらい有名な方です。 github.com 注意)ちょっと…

初心者向け Angular

Angular を勉強する最良の方法は angular.io を読む コードやissueを読む 実際に手を動かす だと思います。ただ残念ながらすべて英語で書かれていますので、はじめてこうしたフレームワークにチャレンジするには敷居が若干高くなるかと思います。アドベント…

サブスクリプション(15,000円)を5日で使い果たし愕然とした話

「クソazureが!」とそのときは思った。何と言ってもAngularで作ったアプリをgithubからデプロイする評価で幾つかインスタンス作ったら一瞬にして(5日ほどで)サブスクリプション 15,000円分が消滅するとは…ほんとにクソだ!とは思いましたが、冷静に考える…

Angular 3のリリースに関する記事が流れてきたのでメモ

Angular 3の記事がありました。この記事によると Angular 3は、Angular 2のようなフレームワークの置き換えでない ツールの改善と生成コードの削減 年2回新しいメジャーバージョン のようで、Angularチームではフレームワークを書き直したいという人はいない…

Azure を複数人で管理する

通常、Azureを使っていると複数人で管理する場合が当然のようにあるかと思います。Azureのサイトにはそうした場合の権限に関することと設定方法について記載があります。ただ記事と若干の違いがあったためメモ的に記載したいと思います。 azure.microsoft.co…

Azureの「開発ツール」に触れる

Azureでリソースを作成すると(「インスタンスを生成すると」という表現の方が分かりやすい?)開発ツールが幾つか提供されてます。具体的には「Web App」で作成したときには アプリの複製 コンソール Advanced Tools App Service Editor パフォーマンス テ…

Azure, Wercker CI and Angular2

DevOps, Microserviceなどキーワードが色々話題はあるが、エンジニアとしてはCloudやCI、アプリケーションフレームワークをうまく利用していくことが重要だ。今回はCloudは、AzureのWEB + モバイルを利用し、CIとしてはWercker CI、アプリケーションフレーム…

Ahead-of-Time Compilation in Angular v2

「Angular v2は事前コンパイルすることができる」ということを聞いても何のことだろうと思ってしまう。何故このように事前コンパイルする必要があるかというと「開発したAngular2アプリケーションをより効率の良いもの」にするためです。この「効率」という…

NgModule and Routing for Angular v2

NgModuleはあるコンポーネントを宣言的に定義しプロバイダが定義されたNgModuleを包括的に利用宣言することがでます。例えばいくつかのNgModuleがありそれぞれ関係が定義されていたとします。 実行される幾つかのコンポーネントをもつNgModuleをAppModuleと…

今年もHTML5カンファレンスやるね

今年もHTML5カンファレンスやりますね、9月3日(土)でもう間近。ちょっとしたことと被ってしまいまったくスタッフ出来てません。というかしてません。なので今年はスポンサーで参加させて頂きました。せめてものって感じです。シルバースポンサーですがロゴは…

TechFeed Live#1 「そろそろ本気で始める機械学習」に参加した

機械学習とかAIとかドローンとかVRとか最近バズり出してますが、さして興味もなく、というよりそこに注力している時間があったらWeb開発に時間を使おうと考えているので全然触れてもいなかったジャンルでした。が、TechFeedがナイトセミナーをするというので…

待っていたAngular2 RC5がリリースされました

個人的にかなり気になり、待っていたAngular2 RC5がリリースされました。RC5の目玉はNgModuleで最初は「何だよ?」とは思いましたが、触ると「いいんじゃね?」という印象を受けた。 Angular2のサイトのdocsもRC5に対応してますのでご覧くださいませ。 Angul…

Angular 2の新しいNgModuleを使ってTodosを作ってみました

Angular 2 RC5から導入されるNgModuleを使ってTodosを作ってみます。NgModuleの導入により@Componentで定義されていたものをNgModuleでまとめて定義することが可能となるようです。詳しくは @laco 氏のこちらを見て頂けると良いと思います。 ng2-info.github…

Angular2.RCの終了もそろそろかな?

Angular2がGW中にRCに成り、それは良かったのだがRCから破壊的な変更がいくつもありいい加減にして欲しいなという雰囲気になってきたところ最後のRC5がそろそろリリースされますね!「Angular Weekly Meeting Notes http://g.co/ng/weekly-notes」の内容がこ…

Code JPに参加してきた

8/6(土)-7(日)「Code 2016 in 定山渓温泉」に参加してきました。Webpackの話をしていたところマイクロソフトの井上氏に誘われての参加でしたが、二日間とても有意義な時間を過ごしました。イベントの案内はこちらです: codejp.connpass.com 1日目 コードを…

de:code2016に行った感想

de:code (decode) 2016 | 日本マイクロソフトの開発者/アーキテクト/IT Pro 向けイベント - Microsoft Events & Seminars に参加することができた。去年に続き2回目で今回も超満足、Microsoft様来年もよろしくお願い申し上げます(笑)そしてMicrosoftが今…

de:code2016かっこいい 〜 速攻記事書いた 〜

今年もde:code2016にやってきた。一般参加ではメディア参加です。今日はすごくよい天気で快晴。decode日和というのだろうか。 早速速攻記事をあげましたどうぞ。 html5experts.jp これは後半で前半は編集長が上げてます html5experts.jp 去年に比べ派手さは…

Applications using the AED open data, Angular2 and Google Map

何かTodos以外にも作ってみようと思いAEDマップを作った。ご存知の通りAEDとは自動体外式除細動器のことを言います。 A:Automated(自動化された) E:External(体外式の) D:Defibrillator(除細動器) ※ 日本救急医学会 市民のための心肺蘇生 より AED…

Dependency injection tokens

Angular2のDIはtokenを使います。Angular1では文字列をベースとしたDIを行っていましたが大幅に仕組みが異なります。という話ですが、tokenってなに?なに様のつもりなのさ。ということで調べる。 まだ酒巻師匠に話を聞き、ソースを読んでいる最中なのでこま…

Angular2 Component or Directive ?

Angular2も含めAngular1.5からコンポーネント指向的な話があり、文字通り@Componentを利用する機会が増えるだろうと思います(Angular2を利用する場合、当然ですが)。ただインジェクションするときに「Componentをdirectivesに書いて」とか「ここはComponen…

Gross! Angular2 Template Syntax

ちょっときもいAngular2のTemplate Syntaxですが、、確かにキモい、キモすぎる。[]だったり()だったり*とか。このあたりの概要が結構整ってます。 angular.io ざっと目を通してみる 多くはtemplateとclassとのデータのやり取りはダブルカーリー{{}}で記載す…

@Input and @Output of Angular2

ようやく触り始めてるAngular2です。Angular2に定義されている@Inputと@Outputについて触ってみている、ぱっと見キモい。どんな振る舞いをしているのかイマイチわからないのでメモ程度に備忘します。@Inputと@Outputは梱包しているComponentと梱包されている…

【熊本】【Java】アノテーション入門に参加してきた

前回はSpring Bootだったが今回はもう少し基本的なところでアノテーション。まぁ「注釈」というくらいなのでマーキング程度だと思うのですが、アノテーションベースで色々な振る舞い(処理)が行われるとはてさてという感じになるのでがっつりお勉強した。 k…

「たった2日で楽しく身につくHTML/CSS入門教室」を読んで

献本として「たった2日で楽しく身につくHTML/CSS入門教室」を頂きました。「たった2日で」というお話ですが、対象がHTMLをいっさい書いたことない人向けのようなのでできれば8日程度でコードを書いてみると良いのではないかと感じました。全体的に読みやす…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

ngJapan 2016をやってみた

今年もngJapanをやらせて頂いた。ngJapanというのはAngularの通常の勉強会よりもちょっと大きな規模で行うイベントで今回はスタッフ入れて200名くらいの人に来ていただいた。キャンセル待ちを入れるとだいたい400名という感じなのだが、東京によくある当日ド…

yeomanもgulpもgruntもさようなら(?

Angular2を触り始めているが、YEOMANジェネレータがあまりないので自分で作っています。今Angular2を始めている人達の多くがangular2-seed: github.com を利用していると思いますが(実際はよくわかりません)、Angular2にはangular-cliというのがあり、これ…