2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧
本日は渋谷ヒカリエにてMicrosoft MVPでもある山崎大助さんの「DEMOを見て感じるHTML5!!~そして時代に必要なスキルも教えちゃいます!!~」セミナーへ参加させて頂きました。さて、HTML5を利用する上でのスキルというのはどのようなものでしょうか?HTML…
2014/3/22「オープンソースカンファレンス in 浜松」へ参加しました。業務アプリケーション開発に関する15分の登壇とYEOMANのデモ展示しました。まだまだ「いまどき」の開発環境については普及していないという印象を受けました。ので、今後もOSCをベースと…
Single-page Applicationなどブラウザ上で動くアプリケーションを開発するときにかなりイカしてる統合開発ツールYEOMANのインストール手順を記載します。過去インストールはちょっと大変といった発言をしたため修正です。 nodebrewのインストール nodebrewを…
昨日(3/15(土))福岡にてYEOMANハンズオンが行われました。ハンズオンの内容は YEOMANをインストールして色んなgeneratorを使ってみよう generator-generatorを使ってみよう いろんなgruntを使ってみよう です。 YEOMANのインストールとgenerator YEOMANの…
CoffeeScriptを使う機会が増えましたが、コーティングルールを書いて周知させるのも面倒なのでlintしちゃいたいと思うんですが、そんなときに使用するのがgrunt-coffeelintです。 インストール npm install grunt-coffeelint --save-dev Gruntfile.jsの読み…
CSSでのコーティング量も増えCSS Preprocessorを使う機会も増しSASSを利用しています。そんなときに使用するのがgrunt-styleguideです。 インストール npm install grunt-styleguide --save-dev Gruntfile.jsでの読み込み grunt.loadNpmTasks('grunt-stylegu…
gruntタスクを実行していてプラグインがエラーになったらどうしますか?多分みなさん次の対策をとるでしょう。 ググって問題解決する ググっても駄目なときエラーを自力で修正する とりあえず途方に暮れる 現時点でgrunt-connect-proxyがエラーになりました…
業務系アプリケーションでアジャイル開発を行っています。私はアジャイル開発というものは気に入っていて好んで利用しています。しかし最近、いくつかのプロジェクトでアジャイル開発に参加させて頂いているのですが、どうも疑問が多いので整理したいと思い…
JavaScriptでのコーティング量も増えaltJSを使う機会も増しCoffeeScriptを利用しています。そんなときに使用するのが grunt-codo です。 インストール npm install grunt-codo --save-dev Gruntfile.jsでの読み込み grunt.loadNpmTasks('grunt-codo'); 使い…
2014/3/8(土)、仙台は仙台市シルバーセンター第2研修室にて「HTML5とか勉強会」が開催されました。東京ではすぐに満席になる人気勉強会がこうした地方で聞けるということで期待です。 地方版HTML5とか勉強会は好んで参加しており福島、福岡など行かせて頂い…
JavaScriptでのコーティング量も増えJavadoc同様ソースコードからドキュメントを作成する機会が増えています。そんなときに使用するのが grunt-contrib-yuidoc です。 インストール npm install grunt-contrib-yuidoc --save-dev Gruntfile.jsでの読み込み g…
gruntを使ってリリースモジュールを作成する際にまれにindex.htmlとかファイルの内容を変えたいときがあります。たとえば index.htmlにモック開発時のテストコードが入っているが本番では利用しない 本番のディレクトリ構成が特殊でリリース時に<script src="scripts/main.js">を変更したい…
名古屋ではじめてお話させて頂きました。YEOMANを説明してSingle-page Applicationを開発するときにモックサーバをgruntタスクに追加すると良いです、というストーリーです。Webサーバの構築ができるできないに関わらずモックサーバを使う意味というのはあり…
HTML5を含めその関連技術は数年前のHTML4と比べ数十倍技術要素が必要に成っています。これは、ある意味当たり前のことでやることが多くなれば、それを整理するためのフレームワークや開発するためのツール郡が多く産出されるという、ごく自然なことと思いま…