albatrosary's blog

UI/UXとエンタープライズシステム

2014-01-01から1年間の記事一覧

YEOMAN Advent Calendar 3日目:generator-backbone を紹介します

Webアプリケーションを作る入門的なジェネレータ generator-backbone を紹介します。このエントリーは「YEOMAN Advent Calendar 2014」12月3日の記事です。 YEOMAN Advent Calendar 2014 - Adventar YEOMAN Advent Calendar 2014 - Adventar インストールか…

HTML5 Advent Calendar 3日目:最近気になっているHTML5の最新技術に触れてみました

このエントリーは「HTML5 Advent Calendar 2014」12月3日の記事です。私自身HTML5技術で気になっている機能をひと通り味見しましたので書き留めます。気になる機能は Promise ダイアログ要素 Web Animations API Web Components です。ダイアログ要素という…

Material Design Advent Calendar 2日目:What Is Material - Environment

Material Design ガイドにある「What Is Material - Environment」を紹介します。このエントリーは「Material Design Advent Calendar 2014」12月2日の記事です。 Material Design Advent Calendar 2014 - Adventar Material Design Advent Calendar 2014 - …

HTML5 Advent Calendar 1日目:12月1日時点の html5test とかで色々なブラウザを試してみる

このエントリーは「HTML5 Advent Calendar 2014」12月1日の記事です。実は今日 HTML5 Advent Calendar を立ち上げようと話が持ち上がり急遽このブログを立てました。 HTML5 Advent Calendar 2014 - Qiita HTML5 Advent Calendar 2014 - Qiita HTML5も今年正…

YEOMAN Advent Calendar 2日目:generator-webapp を紹介します

Webアプリケーションを作る入門的なジェネレータ generator-webapp を紹介します。このエントリーは「YEOMAN Advent Calendar 2014」12月2日の記事です。 YEOMAN Advent Calendar 2014 - Adventar YEOMAN Advent Calendar 2014 - Adventar ジェネレータ gene…

YEOMAN Advent Calendar 1日目:generator-threejs を紹介します

いつもデモでお世話になっている generator-threejs を紹介します。このエントリーは「YEOMAN Advent Calendar 2014」12月1日の記事です。 YEOMAN Advent Calendar 2014 - Adventar YEOMAN Advent Calendar 2014 - Adventar threejsとはJavaScriptでWebGLを…

Windows Azureのモバイルサービスを使ってみる

Windows Azure のモバイルサービスを使って Windows Azure で実行されるアプリケーションのバックエンドサービスを作成します。作ったバックエンドサービスからデータを取得し前回作成した画面に登録したデータを表示します。 Windows Azure と YEOMAN で簡…

「第52回 HTML5とか勉強会」に行ってみた、そのときのメモ

久しぶりに東京で行われた「HTML5とか勉強会」へ行ってみました。「HTML5とか勉強会」は仙台とか地方での勉強会は行っていたのですが都内は久しぶり。人気の勉強会なので中々予約が取れず、今回は良いタイミングでラッキーでした。 本日のテーマは「Web標準…

Windows Azure と YEOMAN で簡単Webサイト構築

Windows Azureの「WEBSITES」を利用して簡単なサイトを作ってみました。自分としてはやはりYEOMANは外せませんので手順としては次の通り: YEOMANジェネレータでサイト作成 githubへ登録 Windows Azureと連携 YEOMAN で Azure Website構築 YEOMANジェネレー…

AtScriptってなんだろう? 〜 めも 〜

先月 AtScript というものを知りました。検索するとトップに出てきた記事を発見しましたので読みふけってました。たぶん勘違いや読み間違えも多くありますのでよろしくお願いします。ところどころ気になったところだけ書いてます。 AtScript Primer AtScript…

「なぜAngularJSを薦めるのか ー 個人的な思い」を読んで 〜 SIerで働いている君へ僕の思いを届けるよ 〜

小川充氏とはhtml5jエンタープライズ部で久しくして頂き「エンタープライズとHTML5」というテーマで色々と議論させて頂いております。大変尊敬できる方であり自分が backbone.js を触ったのも同氏のブログを読んだのがきっかけの一つでもありました。最近で…

初心者向けAngularJS - その3

初心者向けとしては最後になります。最後は $http を利用し外部リソースと通信するプログラムを書きます。外部リソースとやりとりをすることでアプリケーションとしては基本的な要素をすべて学んだことにはなります。AngularJSではもっと多くの機能がありま…

Firefoxブラウザ 10thパーティに行ってみた

11/10 Firefoxブラウザ がリリースされてちょうど10年を迎えます。11/9(日) Mozilla Japan では10周年を記念しパーティが行われました。Mozilla では今年のクリスマス頃に FirefoxOS が搭載された端末がリリースされるとかされないとか噂されています。 Fire…

初心者向けAngularJS - その2

続きましてもうちょっとかっこよくしていきたいと思います。かっこいいというかJavaScriptファイルが一つですので数人で開発するときにはちょっと困りますね。なので少し「かっこよく」です。前回はビルトインディレクティブと簡単なコントローラーとファク…

初心者向けAngularJS - その1

この記事は「AngularJS初心者向けハンズオンのネタ」としてまとめています。最近ではいろいろ書籍もありますし、AngularJSリンク集でもまとめている通り資料は豊富にありますが改めて。内容としてはビルトインディレクティブとコントローラー/ファクトリーを…

What’s Flux?

JavaScriptフレームワークがMVCであろうがMVVMであろうがMVPであろうがこういったことを議論するよりもまずは手を動かそうというのはとても理解できる話だと思います。作っているときに各モジュールをどう構造化するかが悩むことがありますが、その時に「こ…

MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)スタックが優れている理由 - Mozilla Open Web Day in Tokyoを終えて

MEANとは、LAMP(Linux, Apache, MySQL, PHP)に変わる技術としてじわじわと注目されはじめているアーキテクチャです。このアーキテクチャMEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)は、シンプルでかつ強力なアーキテクチャで、現在のJavaを利用したアプリケ…

HTML5 Experts.jp”いまや最も優れたJavaScriptフレームワーク「AngularJSリファレンス」出版記念会” 編集後記

久しぶりにHTML5 Experts.jpに記事を投稿しました。多分読まれている方も多いと思いますがこちらになります: いまや最も優れたJavaScriptフレームワーク「AngularJSリファレンス」出版記念会 | HTML5Experts.jp すごいタイトルですよね「いまや最も優れた」…

JavaScriptフレームワークについて個人的な思い - 当時を振り返りながら

HTML5 Experts.jpでエンタープライズ特集が組まれたことは承知だと思います。やはり注目すべきところはJavaScriptフレームワークの見解ではなかったかと思います。JavaScriptフレームワークについては人それぞれ考えがありますので、一概にこれとは言えませ…

夏の終わりの読書感想文:「AngularJSリファレンス」を読んで

9/4(木)に「AngularJSリファレンス」の献本としてインプレス社から送付していただき、早々に目を通しましたので読書感想文を記載します。この書物を購入する際の参考になれば幸いです。現状は全ページにさっと目を通したという段階ですのでファーストインプ…

Angularリンク集

「Angularの資料で何か良いものは?」と聞かれることが多くなってきましたので、そしてAngular資料探しの手間を省くためにも、いつも使っているサイトリンクをまとめます。良い資料があったらこのブログを更新します。読む目安が欲しいというお話がありまし…

「HTML5とかモバイルとかJSフレームワークとか、ぶっちゃけどうなの座談会」がただの座談会で面白くなかった...

エンタープライズ特集の第四弾で「HTML5とかモバイルとかJSフレームワークとか、ぶっちゃけどうなの座談会」というのがあった訳だが、都合により出席できなかったので記事を楽しみにしていたのだが...今回このブログは短い。 言いたいこと はっきり言うが「…

「エンタープライズで使える!実践から学ぶJavaScript MVCフレームワークの選び方」を読んで「ふ〜ん」と思った

HTML5Experts.jpのエンタープライズ特集第三弾として 酒巻瑞穂 氏による「エンタープライズで使える!実践から学ぶJavaScript MVCフレームワークの選び方」が掲載されました。同氏のハック能力については天才的なスキルを有するエンジニアです。 テーマがJav…

「実例から考える、HTML5時代のエンタープライズ・アーキテクチャ」でODataが取り上げられたので調べた

HTML5Experts.jpのエンタープライズ特集第二弾として 小川充 氏による「実例から考える、HTML5時代のエンタープライズ・アーキテクチャ | HTML5Experts.jp」が掲載されました。同氏はエンジニアとして尊敬でき、私がBackbone.jsを導入する際に様々なアドバイ…

HTML5開発環境とアーキテクチャと 〜 HTML5Experts.jp エンタープライズ開発特集・記念 〜

連載 | エンタープライズ開発特集 | HTML5Experts.jpがはじまりました。HTML5Experts.jpでは、私もエキスパートとしていくつか記事を書かさせて頂いております。 HTML5はバズワードではなくなったし、エンタープライズでも既に当たり前になってきた感のあるH…

祝 Mozilla Japan 10周年

2014年8月18日 Mozilla Japan が10年を迎えました。Mozillaというとブラウザとか、FirefoxOSとかWebの貢献には欠かせない存在なのは言うまでもありません。Mozillaと言っていいのかはありますが、紆余曲折あったように思えます。そして、この日「FxOSコード…

「ng-mtg#6 AngularJS 勉強会」に行ったけどスタッフだったのでyoutube見ながらブログりましたという流れ

「ng-mtg#6 AngularJS 勉強会」に行ったけどスタッフだったのでyoutube見ながらブログりましたという流れになりました。 ng-mtg#6 AngularJS勉強会 - AngularJS Japan User Group | Doorkeeper 今回の勉強会のテーマは、Directiveとセキュリティです。聞き応…

【続】Web標準だけでHTMLを部品化するWeb Componentsを試してみる

前回のブログ「Web標準だけでHTMLを部品化するWeb Componentsを試してみる - albatrosary's blog」でWeb Componentsを部品化しましたが2点問題がありました。 親HTMLにJavaScriptを書いているため冗長的 Custom Elementsの恩恵を受けていない 丁度「WebComp…

Web標準だけでHTMLを部品化するWeb Componentsを試してみる

HTMLが部品化でき配布可能となればWeb開発に与える影響は大きなものとなります。AngularJSもこの流れの上にできてますので、魅力的なJavaScriptフレームワークです。部品化というのは完全独立なもので無くてはならないのでカスケードスタイルシートなどの影…

gruntを使おう 〜 Application Cacheのmanifestファイルを自動メンテナンスする 〜

Application Cacheのmanifestファイルをメンテナンスするのは意外と面倒です。gruntタスクを定義するとこういう面倒なことから解放されます。Application Cacheはダメだというブログもありますが、ダメだブログも参考にしつつ私は普通に使ってます。 Applica…