久しぶりに10/7(水)エンタープライズ向けに登壇してきました。もう珍しくなくなったSingle-page Application(SPA)の話でしたが、SPA押しという雰囲気ではなく、そういうアーキテクチャもありますよ的な緩い感じで。人数もあまり多くはなかったので和気あいあいとお話させて頂きましたが、そのとき来場者との話の流れでは以下の様な感じでした。
特徴はみなさんエンタープライズでお仕事をしているというところです。
- エンタープライズにはAngularだね
- Angular1 vs Angular2(2系よりも1系が好まれている)
- エンタープライズ系の勉強会をまたやって欲しい
- エンタープライズAngularをもっと広めよう
- ハンズオンとかやりたい
とAngularメインのつもりの登壇ではなかったけど、興味はAngularに。 ということで月一回くらい東京で「エンタープライズAngular」の勉強会でもやろうかと思っております。 セミナーとか勉強会って一方通行で最近あまり面白みを感じていなかったのですが、今回のセミナーは双方向でむしろこちらが勉強になりました(ありがたや)。
Angular2ですがスレで下記コメントを頂きました:
decoratorとかモジュールとかを考えるとTypeScript+Angular2はエンプラに好まれると思うんですが、どうなんでしょう?
話の中でTypeScriptのことが出てこなかったのとAngular2に関してはまだ中身を知られていないので、エンタープライズにはAngular1が良いのかAngular2が良いのかは、まだまだ先の話かなと思われます。まだalpha版なのでハンズオンするにしてもちょっと早いかなという結論で、早くbata版にならないかなと。